最近、当協会に対する問い合わせの中で一番多いのが法人化したほうがよいのか
しないほうがよいのかというものです。
このところの急速なクラウドソーシングの発達により、スキルの高い個人が気軽にSOHO市場に参入してくるようになりました。ある大手シンクタンクの調査によると、すでに100万人以上がクラウドソーシングで何らかの仕事を受託しているという実態もあるようです。これは業務委託による仕事の裾野が広がるとともに既存事業者の収益圧迫要因にもなっています。このような中、お小遣い稼ぎではなく、ある程度本格的に事業を行いたい場合、法人になったほうがいいのか?個人のままでいたほうがいいのか?どちらを選択するかで、今後の取引の拡大などに大きな影響を及ぼします。
そこで、今回この問題に事業者の立場として、また法人化支援の立場から皆様の疑問に答えられる先生をお招きしてセミナーを開催します。
あなたのご参加をぜひお待ちしております。
法人化すべきか?個人事業主のままでいるべきか?
すべての疑問に答えますセミナー
- ◆第1部 事業者として法人化をしたほうがいいのか、個人のままがいいのかを考える
-
講師 保坂 祐規 先生
1998年頃までインディーズシーンにてミュージシャンとして活動。1999年よりWeb制作業界に転身、その後は複数の制作会社を経て、2009年よりフリー。担当した企業の業種・業界はITベンダー(国内/外資)、携帯キャリア会社、製造業界、損害保険業界、アパレル業界、 サプリメント/化粧品、ショッピングモール、育児市場・婚活市場、ゼネコン関連、求人関連など多岐に渡り、企業規模も大企業から中小企業まで経験をする。
プロ向けのWebライティングやWebプランニング・編集、Webマーケティング関連セミナーをはじめ、個人事業主として必要な会計関連、法務関連のカリキュラム編集・eラーニング作成、および講義を行う。 - ◆第2部 もっとも安く簡単に会社を設立する方法
-
講師 行政書士 衆議院議員 井坂信彦 先生
1974年、政治家とは無縁の家系に生まれる。
1997年に京都大学総合人間学部を卒業後、神戸のベンチャー企業に入社。新規事業の企画担当者として、1998年に関西初となる猫のテーマパークを開園。
神戸空港建設をめぐる住民投票を却下した議会に疑問を持ち、1999年に全国最年少の25歳で神戸市会議員に当選。以降、2期目・3期目とトップで再選。
2010年に参院選に出馬するが次点落選。次の国政選挙に向けた資金稼ぎのために、会社設立に特化した行政書士事務所を立ち上げ。ネット上で全国最安&最速のサービスを提供することにより、2年目には会社設立件数日本一(年間4千件)の規模に成長。
2012年の衆院選で当選、経済産業委員、科学技術イノベーション委員、厚生労働委員など。
会社設立事業と政治活動を貫くテーマは、「日本を挑戦者で溢れる国にする!」
【日時】 | 平成26年3月26日(水) 18:00~ 開場 18:30~20:30 セミナーおよび質疑応答 |
---|---|
【会場】 | ちよだプラットフォームスクウェア 505、506会議室 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21 TEL:03-3233-1511 FAX:03-3233-1501 東京メトロ竹橋駅(東西線)3b KKRホテル東京玄関前出口より徒歩2分 |
【参加費】 | 無料 |
【お申込方法】 | 申込み終了 |
- お問合わせ
-
(一財)日本SOHO協会 事務局
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-8-4 全国中小企業会館5階
Tel: 03-5623-5534 Fax: 03-5623-5512
メール: